マリントピアでの~んびり

ゆっちゃん!!

2012年02月05日 19:17

先週は大雪 丹後半島もすんごい雪でした

そんな中、週末はマリントピアへ行ってきました





実は今週、来週と僕と諒の誕生日ですねん

あっと言う間に歳いきますわ・・・

時の過ぎるのはホンマにあっと言う間ですね

あんなに小さくって幼かった諒も来週で13歳

中学生になってからイッキに身体も大きくなり、去年一年でママの身長も追い越しました

僕も今週はまたまたひとつ歳をとります

残りの人生、そろそろ次の展開でも考えよかなっちゅう感じですわ

これは何歳の頃かな?

京都の久多の里オートキャンプ場で水遊びをしている諒です





で、これは今年のお正月、天橋立での写真





えらい違いですわ・・・

今年は中学二年生やし、ますますキャンプに行く回数も減ってしまいそうです

でも、これからもどんどん成長してもらわなあきません


2月4日~5日、記録的な大雪の降った丹後半島のマリントピアへ行ってきました

キャンプと違って準備も少なくて済むので、当日の朝は7時過ぎに自宅を出発

とりあえずガソリンスタンドに立ち寄ってから第二京阪・交野北IC~京滋バイパス・大山崎IC~下道を通って京都縦貫道の沓掛~丹波まで行きます

いつも休憩する和知の道の駅です

お天気は快晴で温かいのですが、やっぱりかなり雪が降ったようです





ここでその日のお昼に食べる鯖ずしやおこわ、天婦羅、ミンチカツ、コロッケを購入

30分程休憩してから、京都縦貫道の和知を目指します

道路上もまだまだ雪が残ってました





和知から京都縦貫道に乗り、終点の与謝天橋立まで行きます

日の照っている路面は完全に雪は解けてましたが、ところどころ完全な雪道になり、ノーマルタイヤではとても走れる状況ではありません

縦貫道入口ゲート前でタイヤチェックもやってました





京都縦貫道を降りて天橋立方面へ向かいますが、これがかなり大変

大雪の影響で路面が圧雪状態になり、ところどころタイヤの深い溝が出来てます

みんな前後左右にかなりガタガタと強烈な衝撃を受けながら時速10kmぐらいで走って?ます

その溝にハマってしまい、まるでカメがもがくような状態になりスタックしている車もありました

この辺はかなりマシな方です





でも、さすがは8郎くん、少々の雪道はガンガン走ります

ノロノロ運転してる車を何台追い越したことか・・・・・

雪道の運転はメッチャおもろいですわ









除雪車が路面にこびりついた分厚い圧雪をこそげとる様に動いてます

除雪の作業中、ここでかなり待たされました





やっとマリントピアに到着しました

今回は別に何もせず、ただただの~んびりと親子三人で誕生日のお祝いでもして過ごそうと思います

玄関前のクラシックなボンネットバスも雪の中





お正月に来た時よりもかなりたくさんの雪が積もってました





部屋でのんびりしているとトンビが飛んでます

ベランダへ出て手を上げて『ピィ~ちゃ~ぁん』っと呼ぶと、なんとなんとこっちへ向かって飛んで来るではありませんか

お正月のカモメの餌やりを思い出して、お昼御飯のかき揚げの残りを投げてやると一目散にこっちへ向かって飛んできます

そしてすごく上手に餌を掴んで飛び去ります





こらぁ~おもろい

トンビたちは全部で4羽、代わる代わる順番にこっちへ向かって飛んでくる迫力はホンマにたまりません

ホントに手からでも餌を食べるような勢いで向かってきます





お天気もいいしピィ~ちゃんへの餌やりも終わったので少し車で出掛ける事にしました

ところが除雪作業や酷くガタガタの雪道をノロノロ走る車の列でとてもとても思うようには走れません

とりあえず今夜のケーキを買いに行きました

3人なので大きなバースデーケーキは食べられないので、かわいいショートケーキを買いました





夕飯もマンションのレストランで済ませて、ゆっくりお風呂に浸かって、ケーキを食べてから就寝

今日、日曜の朝も快晴

日の出もきれいです









小さな漁船が一艘、朝陽を浴びながら漁をしています

なんかすごく神秘的な感じ・・・・













親子三人、何をするでもなく、ゆっくりと贅沢な時間を過ごしました

こんな時間がホントに幸せです

また、行きましょう
関連記事