2012GW カオレ前半戦

ゆっちゃん!!

2012年05月01日 00:55

やっぱりカオレは最高

お天気も最高

暑いぐらいで最高





小野さんも最高

4月28日の朝6時40分、マレーシア航空MH0052便が関空に到着~

当然のことながら満足な睡眠なんて取れませんでした

今回は荷物も少なかったので機内持ち込みのバッグだけ

急いで入国しました

予定より30分ぐらい早く着いたので枚方行きAM7:05のリムジンバスに何とか間に合いました

もちろんバスに乗るなり爆睡

AM8:30に枚方に到着、帰宅したのはAM9:00でした

とりあえずお風呂に入ってサッパリしてから荷物を積み込み、ガソリンスタンドに寄ってAM11:00前、カオレへ向けてGO

第2京阪に乗るなり京滋バイパスが5km、名神・大津で3kmの渋滞表示が出てますやん

京滋バイパスの渋滞の方が長くってきつそうなので、大山崎経由で名神を走ることにしました

車は多かったものの渋滞は解消しておりました、が、もう少し走るとまたまた米原の手前で5kmの渋滞表示が・・・・

でも、こちらもラッキーな事に既に渋滞は解消しておりスイスイと走れました

とりあえずお腹がすいたので伊吹PAで昼食をとりました

その後は快調に名神~東海北陸道を走り、順調に郡上八幡ICを降りました

しかし・・・なんで眠気もささへんのやろ?

自分の体力?気力?はどうなってんやろ・・・・?

お天気は快晴で途中の温度計は28℃~30℃を示してました





郡上八幡ICを降りてからはノンストップでカオレへ向かいます

途中、みごとな芝桜で有名な國田家の前を通ります





午後2時にカオレに到着

一段下にある民家の桜が満開でした





にしても、暑い

今年初のテント張りと徹夜の疲れから、なかなか設営がはかどらず、メッチャバテバテ

何とか設営完了です

これは翌朝の写真ですねん





28日はひでちゃんが一足先に到着してました

小野さんやひでちゃんと久しぶりの再会でお喋りした後、夕飯後は早々に爆睡でした

29日も朝から快晴

ジリジリと照りつける太陽は真夏の様な暑さです

午前中はのんびりして、昼から諒と山菜採りにでかけました

最高に気持ちいい~









かなり歩きまわるので汗が出ます

一番のお目当てはタラの芽です

小まめに探すとあるもんですね~





すると・・・・

コゴミの群生も発見





若いのだけ採ります





いつもかわらず清々しい清流・馬瀬川





かなりの距離を歩きまわり、斜面で滑りこけるわ、イバラで傷だらけになるわ、目にゴミは入るわ、汗だくになるわの大熱戦の末、大量の山菜をGET

上→コゴミ、右→タラの芽、左→ワラビです





小野さんがタラの芽を諒の頭にくっつけて『どやトナカイや』って言うて喜んどります





リクライニングのイスも出してきて『諒、これに寝え』と二人でほたえてます





下に見えるYさん家の見事な桜









ひでちゃんも小野さんも見とれてます





これは小野さんの新車

といってもラジコンですが





ほんでこれはひでちゃんが去年釣りあげた40cmオーバーの超立派なアマゴ

記念に剥製にしたそうです





釣りにも出掛けましたが、ほとんどアタリもなく完敗





後半へつづく←ちびまるこ風
関連記事