2012GW カオレ後半戦 その2 完結編

ゆっちゃん!!

2012年05月08日 21:38

長かったGWもいよいよ終盤に差し掛かりました

この美しい癒される景色とももうすぐお別れかぁ~





4月28日~2日間の帰宅を挟んで5月6日までのキャンプ、時の過ぎるのはあっと言う間です

せめて最終日は乾燥撤収と行きたかったのですが・・・・
5月4日、郡上八幡観光も楽しく終了し、スーパーで買い物を済ませてから気になっていた『コケコッコ村』へ寄ってみる事にしました

国道沿いの看板に沿って行くとありました~





店内にはいろんな種類の新鮮なたまごがkg売りされてます

初産・赤・2kg 500円也をお買い上げ~









店内は狭いのですが、たまごかけごはんの醤油や鶏ちゃん醤油なんかが売られてます





敷地はかなり広くポニーやウサギなんかも飼われていて、餌まで売ってました

ポニーに餌をやるのはいいのですが、細かいドッグフードの様な餌なのでポニーに餌ごと手のひらをペロペロ舐められます

これ、結構、きもち悪~くって、みんな餌をやるのを嫌がってしまいました・・・





お目当ての新鮮たまごも購入したので、キャンプ場へ帰る事にしました

しかし、ええお天気で新緑がきれい、何とも言えない景色です





キャンプ場に戻り、お約束のこごみ採りに行きました

実は前日からにしちゃんとみ~たんがこごみを採りに連れてって欲しいと言ってたので、こごみの群生地を案内する事に

しかし、僕は山菜採りの先生か?

これがこごみの群生地ですねん





もうかなり伸びてしまってました

もう2~3日早ければ食べきれない程のこごみが群生してます

それでもかなりの量をGET





大量の収穫で喜んで帰る『にしちゃん御夫婦』であります

帰る途中のとってもきれいな大木

名前がわかりません





こちらはかわいいカタクリの花です





テントに戻ると急に眠気が襲ってきたので、少し横になってうたた寝してしまいました

その間にママとや~ママ、み~ちゃんがまたまた山菜の天ぷらを炊事棟で始めてました





揚げたてを食べるのはホンマに最高です

めっちゃウマい

まるで立食パーティーの様な状況で、ビール片手に天ぷらを食べてます





子供たちにも山菜天ぷらはおおウケ~





その頃、小野さんはと言えば・・・・

難しい顔して電話してますわ

後ろでひでちゃんも・・・・





これが小野さんの本来の姿ですよ・・・きっと・・・・そうやんなぁ・・・・ やっぱ、ちがう???

うたた寝をしたせいか、少し頭痛がしたので、その夜はおとなしくしておりました

しばちゃんもなんか風邪気味との事で朝までおとなしくされてました

ちょっと遅くなり、頭痛も治まった頃、ボチボチとウチのテントに集結し、またまた盛り上がりました

翌朝、コケコッコ村のたまごでたまごかけごはんを食べます

この素晴らしいたまご

黄身を箸で掴める程、ポッコリ盛り上がってますやん





専用のたまごかけごはん醤油をかけていただく、たまごかけごはんはもう~ホンマにメチャクチャ美味しかったです

5月5日、仕事の都合で一足先にマス太さんFが帰宅する日です

朝から快晴のもと、荷物の積み込みをほぼ完了

一緒にギターを弾くことにしました~♪

かなり何曲も演奏しましたが、当初、一緒に弾き出した頃に比べると、かなりええ感じですやん

もうボチボチ、デュオでデビューせなあきませんねぇ~

この日のお昼はまたまた炊事棟で宇都宮の知り合いから送ってきてくれた『まさしのぎょうざ』を焼きました









ひでちゃんはみんなに釣りあげたアマゴと岩魚を時間をかけて塩焼きにしてくれました





どちらもすこぶる美味でございました

お昼からはあまりの暑さにみんなで馬瀬川へ行く事にしました

水着に着替えて気合いも充分

やっばり馬瀬川はきれいです





一足先に行ってた『にしちゃんF』ですが・・・

何と上のお兄ちゃんとパパがあたかも盛夏の川遊びの様にホンマに泳いでますやんかいさ~









諒も負けじと泳ぎますが、川から上がるとかなり寒そうです

大岩に張りついて暖をとってました

川から飛び出す諒





まるおちゃんも水遊びが大好き





冷たいのでなかなか浸かる事はできないけど、みんなそれぞれ水遊びを楽しみました

夏が来るのが待ち遠しいなぁ~





川から上がるとにしちゃん家がかき氷をしてくれました

諒もはりきって子供達にかき氷を作ってます





そうこうしているとマス太さんがいよいよ一足先に帰る時間になりました

みんな揃っているので全員で記念撮影です





みんなでマス太さんFとのお別れです

また、すぐに会えるのにホンマに寂しいです・・・





その夜は全員で明宝温泉に行き、そこのレストランで晩御飯も済ませました

最終日の晩はこうすると食事も作らなくっていいし、残り物もでないし、洗い物もしなくていいし、ホント助かります

最後の夜はまたまたウチのランドロックに集合

ホンマによぉ入りました

GWキャンプ最後の夜をメチャクチャ楽しく過ごしました

お開きになってから、夜の様子をパチリ













撤収日の5月6日、天気予報は雨

とりあえず朝5時に起きてかたずけました

テント内の物をすべてかたずけるまで雨は降って来なかったのですが、あと一時間あれば乾燥撤収できたのですが、無情にも雨脚は強まる一方です

撤収を終えたのは、まだ朝の9時半でした

それから管理棟で楽しいひと時を過ごし、その間に僕は週末の乾燥キャンプ予約も済ませました

今回もとっても楽しく癒されたGWキャンプでした

もうカオレは自分の故郷そのものです

御一緒したみなさん、ホントにお疲れ様、おおきにです

ママ、諒、お疲れ様、おおきにです

小野さん、ひでちゃん、いつもいつもホントに変わらぬお付き合いをさせていただき、感謝感謝です

今年もこれから何度もお世話になる事と思いますが、どうか変わらぬお付き合いのほどを


ところで、5月6日はどこも渋滞せずスイスイでした

滋賀県~京都辺りまで帰ってくると雨は止んでカンカン照りのお天気です

しばちゃんと途中の某所でテントを乾燥させるのにもってこいの場所を見つけました

おかげ様で見事に全てカラッカラの乾燥撤収で帰宅する事ができました

週末の乾燥キャンプは初『オヤジ会』となる見込みです 笑)
関連記事