3月12日~13日、1泊2日でみのずみオートキャンプ場へ行ってきました。
13日は天の川でのあまご解禁。
ロッジ泊なので12日は遅めのAM7:00に自宅を出発。
途中、AM7:00から開店しているスーパーオークワで買い物をして、ここでしばちゃんFと待ち合せる事にしました。
今回はコンビニやらスーパーに立ち寄り、のんびりとみのずみを目指します。
しばちゃんFと合流し談笑している所に、なんとマス太さんFが合流されました。
その後、3家族でキャンプ場へ。
黒滝村の道の駅を過ぎたあたりから気温が低下。
天川村のトンネルを抜けると一面の銀世界でビックリしました。
キャンプ場の手前は雪道でしたが、難なく通りすぎキャンプ場へ到着。
とっても寒いのですが、お天気は最高。
キャンプ場は一面の銀世界でまるでスキー場のようです。
天の川へ下るキャンプ場の階段もこの通り。
子供達はさっそく雪遊びを始めました。
スキーウエアを着てるわけでもないのでかなりボトボト・・・
しばちゃんとフキノトウを探しに出掛けた所へ『や~さん号』登場。
今年は例年に比べよく雪が降ります。
天の川は相変わらず清々しくきれいで癒されます。
やっぱり寒いせいかフキノトウはあまり出ておらず、例年より少ない収穫量でした。
さっそくママが天ぷらにしてくれて食べましたが、春の息吹を感じる旬の美味しさに感動します。
午後からは明日のあまご解禁に備え、とりあえず河原の釣り場を2ヶ所確保しました。
キャンプ場下の浅瀬を行っときましょ。
もう一か所、大岩のトロ場も確保。
夜はほどほどに早めに就寝し、翌朝、期待を胸に河原へ。
開始から1時間ほどは順調に釣れましたが、その後はアタリがなくなり納竿。
陽が照って温かい一日です。
浅瀬は思ったほどの釣果がなく、トロ場の方が良かったようです。
マス太さんは初めてアマゴ釣りに挑戦し大爆釣、大成功を収めました。
これからはきっとハマること間違いなしですね。
それで釣果は、まあ、こんなもんでして・・・・
アマゴ、ニジマス、それにイワナも混じって、全員が食べる分は何とか確保できました。
昼からこの魚を食することに。
オーナーの中道さんが手際よく捌いて割り箸を削った串に刺して行きます。
美味しそうに焼けてます。
当然、すべて完食し、自然の恵みに感謝です。
帰り道の広畑梅林も満開とまでは行かず、今年の見頃はまだ先のようです。
いつもならこの時期は満開なんですが・・・
日曜日はポカポカ陽気で春を存分に感じました。
や~さん御夫婦、しばちゃんファミリー、マス太さんファミリー、Kazurinさんファミリー、それに今回、日帰りで来られ、初めてお会いしたトッシーさんファミリー、みなさんお疲れさまでした。
また、御一緒しましょうね。