2011年11月27日








今月はクアラルンプールに出張した一週間後、また、上海~蘇州へ出張でした
移動時間もさることながら、移動距離も半端じゃないので海外出張は結構疲れます
11月25日・金曜日の夕方に蘇州から帰国
かなりクタクタでしたが、遊びとなるとこれはまた別ですねん
金曜日、探偵ナイトを途中まで見てから就寝
起床はAM5:00でした
コテージ泊なので荷物は圧倒的に少なくってメッチャ楽勝ですわ
朝から荷物を積み込んで家を出たのはAM6:30でした
交野南IC~門真JC~近畿道~西名阪・針までイッキに走って、後は国道でぬくみを目指します
針で降りてからコンビニに立ち寄り小休止
そこから現地まではノンストップでした
久々にええ天気
でも、途中、道路上の温度計が0℃を示してる所もありました

気持ち良く車で走ってると鹿が四頭、道を横切って行きました
最近は鹿が増えてどこにでも居てるので、ホンマに気をつけないと車と衝突する危険性があります
現地到着はAM8:50、事前にアーリーチェックインの連絡をしておいたので快くロッジへ入れてもらいました
ホンマにぬくみさんはええキャンプ場です
今回、宿泊したのは一番新しい7号棟でした
ロッジの様子は→コチラ
こじんまりしてますが、さすがぬくみのコテージです
ホンマにフル装備で持参するのは食材、調味料、衣服、洗面具だけで済みます
室内はこんな感じ
1Fはリビング、キッチン、トイレ、洗面所、お風呂があります

諒は期末テストが月曜まであるので、お勉強中

2Fはベッドがふたつにあと2人は寝られるスペースがあります


とにかくぬくみの一番奥に位置し、立川川のすぐ横に建てられてます
夏場はすごく涼しそうです
このコテージの一番特筆すべきものはこのお風呂、最高


大人二人でも悠々浸かれるほど大きな桶のお風呂です
もちろん川にせり出すようにベランダも設置してあり、夏場はここでBBQなんかすると気持ちいいでしょうね



ちょっとゆっくりしてるとマス太さんがマイちゃんを連れて2人で来られました
そのあと、KazurinさんF、しばちゃんF、や~さん御夫婦と来られ、全員集合
マイちゃんとユイちゃんは玄関ののれんで遊んでます
ユイちゃん、アラブの商人?


お昼御飯を食べた後、夜の鍋パーティーに備えて、近くへお散歩

いつも歩いてる伊勢本街道へ


紅葉はどうなってるんかなぁ・・・?

昔の人達はこの伊勢本街道を通ってお参りに行ったんですね

おっ・・・や~さんがまた何をしようとしてるのか?

いつもおもろい事してはります

これは、得意のや~さん棒でした

いつもきれいな立川川

ちょっと紅葉してますやん
それにしても今年はおかしいです
紅葉しながら枯れて行ってるようで・・・・

唯一、紅葉してますね

これは渋柿かな?

自分の影を撮ってみました

もう少し歩くと道端にこんな看板がありました

役行者?
お伊勢参りの人たちの安全を祈ったもののようです
ここから30mって書いてるから、ちょっと行ってみましょか
どこにあるんやろ?
もう30m以上は歩いたけどなぁ・・・・
よぉ~く見ると杉林の中に小さな表示があります
上の方をみあげるとなんかありますやん
みんなヒィ~ヒィ~言うて登って来ます
こんなんでしんどがってたら、交野の星のブランコへは行けそうにありません

ありました
これが役行者
お祈りして降りました

さてさて、そろそろお腹もこなれてきたので帰る事にしましょう


今夜のメインイベント、鍋パーティー



こちら、心強い女性陣

こちら、かわいいお子ちゃま達

こちら、すぐダシを飲み尽くすおっさん達

いやぁ、メチャクチャ美味しくって温まって、すごく楽しい鍋パーティーでした
その後も夜遅くまで大爆笑の楽しいひと時を過ごしました
今日の日曜日、朝9時前に目が覚めました
ホンマによお寝たなぁ・・・
これで海外出張の疲れも癒されました

久々のぬくみでしたが、いつも絶対に期待を裏切らない素晴らしいキャンプ場です
全員揃うのは、今年最後かな・・・・
みなさん、一年間お疲れさまでした
今年も本当に楽しくって思い出に残る一年でした
また、行きましょう

移動時間もさることながら、移動距離も半端じゃないので海外出張は結構疲れます

11月25日・金曜日の夕方に蘇州から帰国
かなりクタクタでしたが、遊びとなるとこれはまた別ですねん

金曜日、探偵ナイトを途中まで見てから就寝

起床はAM5:00でした
コテージ泊なので荷物は圧倒的に少なくってメッチャ楽勝ですわ

朝から荷物を積み込んで家を出たのはAM6:30でした

交野南IC~門真JC~近畿道~西名阪・針までイッキに走って、後は国道でぬくみを目指します
針で降りてからコンビニに立ち寄り小休止
そこから現地まではノンストップでした
久々にええ天気

でも、途中、道路上の温度計が0℃を示してる所もありました

気持ち良く車で走ってると鹿が四頭、道を横切って行きました
最近は鹿が増えてどこにでも居てるので、ホンマに気をつけないと車と衝突する危険性があります
現地到着はAM8:50、事前にアーリーチェックインの連絡をしておいたので快くロッジへ入れてもらいました
ホンマにぬくみさんはええキャンプ場です
今回、宿泊したのは一番新しい7号棟でした
ロッジの様子は→コチラ
こじんまりしてますが、さすがぬくみのコテージです
ホンマにフル装備で持参するのは食材、調味料、衣服、洗面具だけで済みます
室内はこんな感じ
1Fはリビング、キッチン、トイレ、洗面所、お風呂があります

諒は期末テストが月曜まであるので、お勉強中


2Fはベッドがふたつにあと2人は寝られるスペースがあります


とにかくぬくみの一番奥に位置し、立川川のすぐ横に建てられてます
夏場はすごく涼しそうです

このコテージの一番特筆すべきものはこのお風呂、最高



大人二人でも悠々浸かれるほど大きな桶のお風呂です

もちろん川にせり出すようにベランダも設置してあり、夏場はここでBBQなんかすると気持ちいいでしょうね



ちょっとゆっくりしてるとマス太さんがマイちゃんを連れて2人で来られました
そのあと、KazurinさんF、しばちゃんF、や~さん御夫婦と来られ、全員集合

マイちゃんとユイちゃんは玄関ののれんで遊んでます

ユイちゃん、アラブの商人?


お昼御飯を食べた後、夜の鍋パーティーに備えて、近くへお散歩

いつも歩いてる伊勢本街道へ


紅葉はどうなってるんかなぁ・・・?

昔の人達はこの伊勢本街道を通ってお参りに行ったんですね

おっ・・・や~さんがまた何をしようとしてるのか?

いつもおもろい事してはります


これは、得意のや~さん棒でした


いつもきれいな立川川


ちょっと紅葉してますやん

それにしても今年はおかしいです
紅葉しながら枯れて行ってるようで・・・・

唯一、紅葉してますね


これは渋柿かな?

自分の影を撮ってみました


もう少し歩くと道端にこんな看板がありました

役行者?
お伊勢参りの人たちの安全を祈ったもののようです
ここから30mって書いてるから、ちょっと行ってみましょか
どこにあるんやろ?
もう30m以上は歩いたけどなぁ・・・・
よぉ~く見ると杉林の中に小さな表示があります
上の方をみあげるとなんかありますやん

みんなヒィ~ヒィ~言うて登って来ます
こんなんでしんどがってたら、交野の星のブランコへは行けそうにありません


ありました

これが役行者
お祈りして降りました

さてさて、そろそろお腹もこなれてきたので帰る事にしましょう


今夜のメインイベント、鍋パーティー




こちら、心強い女性陣


こちら、かわいいお子ちゃま達


こちら、すぐダシを飲み尽くすおっさん達


いやぁ、メチャクチャ美味しくって温まって、すごく楽しい鍋パーティーでした

その後も夜遅くまで大爆笑の楽しいひと時を過ごしました
今日の日曜日、朝9時前に目が覚めました
ホンマによお寝たなぁ・・・
これで海外出張の疲れも癒されました

久々のぬくみでしたが、いつも絶対に期待を裏切らない素晴らしいキャンプ場です
全員揃うのは、今年最後かな・・・・
みなさん、一年間お疲れさまでした
今年も本当に楽しくって思い出に残る一年でした
また、行きましょう
この記事へのコメント
お疲れ様でした~(^^)
お天気に恵まれ、ほんまに気持ちのいい「ぬくみ」でしたね~
30mの案内板には、ほんまに騙されましたわw
紅葉は気候がおかしいのか、今一つでしたが、いろいろ新しい発見もあり楽しい散歩でしたね。
ちゃんこのダシを「アホみたいに飲むからや~」と怒られつつ、お腹一杯大満足でした~
ゆっちゃんもかなり仕事でお疲れの様子でしたね
来月も体調壊さず、元気に乗り切ってくださいね~
お天気に恵まれ、ほんまに気持ちのいい「ぬくみ」でしたね~
30mの案内板には、ほんまに騙されましたわw
紅葉は気候がおかしいのか、今一つでしたが、いろいろ新しい発見もあり楽しい散歩でしたね。
ちゃんこのダシを「アホみたいに飲むからや~」と怒られつつ、お腹一杯大満足でした~
ゆっちゃんもかなり仕事でお疲れの様子でしたね
来月も体調壊さず、元気に乗り切ってくださいね~
Posted by しばちゃん
at 2011年11月27日 22:21

★しばちゃん
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
のんびりとホントに癒されたぬくみロッジ泊でしたね。
久々に自然の中で過ごすのはええもんでした。
紅葉がイマイチなのは全国的なんでしょうか?
ほんで30mはないやろ!!!っちゅう感じでしたよね。
あんなんなかなか解かりません。
鍋もすごく美味しくお腹一杯。
でも、今回はダシは飲み尽くさへんかったですよね。
今年も残りあとわずか。
また、どっか行けたらいいのにね。
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
のんびりとホントに癒されたぬくみロッジ泊でしたね。
久々に自然の中で過ごすのはええもんでした。
紅葉がイマイチなのは全国的なんでしょうか?
ほんで30mはないやろ!!!っちゅう感じでしたよね。
あんなんなかなか解かりません。
鍋もすごく美味しくお腹一杯。
でも、今回はダシは飲み尽くさへんかったですよね。
今年も残りあとわずか。
また、どっか行けたらいいのにね。
Posted by ゆっちゃん!!
at 2011年11月27日 22:41

こんばんわ~!
初めてコテージって泊まったんですが、めちゃ楽ですね。
特にここのコテージはコストパフォーマンスが最高ですね。
相方さんも、既に「もうテント張るの面倒臭いな~」と言ってますわ(笑)
鍋も最高に美味しかったし、ホンとに満喫出来ました♪
また行きましょう!!
初めてコテージって泊まったんですが、めちゃ楽ですね。
特にここのコテージはコストパフォーマンスが最高ですね。
相方さんも、既に「もうテント張るの面倒臭いな~」と言ってますわ(笑)
鍋も最高に美味しかったし、ホンとに満喫出来ました♪
また行きましょう!!
Posted by kazurin0818 at 2011年11月27日 23:45
こんちは。
初7号棟、樽風呂にはまりました。
久しぶりに出会えた、休日の青空も最高に気持ちよかったですわ。
高速道路、先頭を走っていて、最後に皆さんに手を振り最後尾に。
あそこから家まで10分ほどですねん。
初7号棟、樽風呂にはまりました。
久しぶりに出会えた、休日の青空も最高に気持ちよかったですわ。
高速道路、先頭を走っていて、最後に皆さんに手を振り最後尾に。
あそこから家まで10分ほどですねん。
Posted by マス太 at 2011年11月28日 12:56
★kazurinさん
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
コテージ泊、ホントに楽ですね。
しかも、ぬくみのコテージのコストパフォーマンスは日本一です。
通常ならこの3倍はしますね。
この時期、一度コテージに泊まるとクセになりそうでしょ?
鍋パーティーも美味しくってお腹いっぱいで楽しくって最高でした。
年内、もう一回ぐらい行きたいですね。
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
コテージ泊、ホントに楽ですね。
しかも、ぬくみのコテージのコストパフォーマンスは日本一です。
通常ならこの3倍はしますね。
この時期、一度コテージに泊まるとクセになりそうでしょ?
鍋パーティーも美味しくってお腹いっぱいで楽しくって最高でした。
年内、もう一回ぐらい行きたいですね。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月28日 20:40
★マス太さん
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
樽風呂、ホントに珍しくって木の香りがして癒されますね。
明るい時間帯に窓の外の渓流を眺めながら入ったら良かったなぁ・・・
お天気も久々に晴れ続きで、伊勢本街道の散歩も気持ち良かったですわ。
あれからウチは30分で到着しました。笑)
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
樽風呂、ホントに珍しくって木の香りがして癒されますね。
明るい時間帯に窓の外の渓流を眺めながら入ったら良かったなぁ・・・
お天気も久々に晴れ続きで、伊勢本街道の散歩も気持ち良かったですわ。
あれからウチは30分で到着しました。笑)
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月28日 20:43
こんばんは~。
期末テストを控えた息子さんをキャンプに連れ出すとは、ゆっちゃんさんちはかなりのスパルタレジャー一家ですね(笑)
海外出張の後に早朝出発したり、凄過ぎます・・。
ぬくみ、コテージも良さそうですね。テントはもう寒すぎるのかな?
あんなお風呂がついてるコテージに泊まりたいなぁ。
期末テストを控えた息子さんをキャンプに連れ出すとは、ゆっちゃんさんちはかなりのスパルタレジャー一家ですね(笑)
海外出張の後に早朝出発したり、凄過ぎます・・。
ぬくみ、コテージも良さそうですね。テントはもう寒すぎるのかな?
あんなお風呂がついてるコテージに泊まりたいなぁ。
Posted by にしちゃん
at 2011年11月28日 20:54

こんばんわ。
このキャンプ場もええとこですね〜。
うちからだとちょっと遠いかな。お風呂もまた趣きがあって!熱燗が似合いそうなお風呂ですね(笑)テントもいいけど、コテージもええなあ。
夜中まで騒ぐんだったら、こっちですね。
私は土曜日に近所の大野山アルプスランドにデイキャンしてました。夜は氷点下だっていうのに、泊まりのキャンパーさんがいっぱい。気合い充分の皆様でした。
このキャンプ場もええとこですね〜。
うちからだとちょっと遠いかな。お風呂もまた趣きがあって!熱燗が似合いそうなお風呂ですね(笑)テントもいいけど、コテージもええなあ。
夜中まで騒ぐんだったら、こっちですね。
私は土曜日に近所の大野山アルプスランドにデイキャンしてました。夜は氷点下だっていうのに、泊まりのキャンパーさんがいっぱい。気合い充分の皆様でした。
Posted by ぽんかん at 2011年11月28日 21:04
★にしちゃん
毎度おおきにです。
そうなんですわ。
後から気がついたのですが、この日程は期末テスト中。
今日の月曜日が最終日なので、まあええかっ?って。
海外出張続きはさすがに疲れました。
金曜日は朝7:30に蘇州のホテルを出て家にたどり着いたのは夕方の18:40。
2週連続だったので結構きつかったですわ。
でも、遊びとなると、ちゃ~んと早朝から目覚めるんですね。笑)
このキャンプ場は電源はもちろん、立派なお風呂もあるから、まだまだきテント泊もできますよ。
この日も数組テント泊のお客さんが来てました。
ここのコテージは絶対に日本一のコストパフォーマンスです。
どのコテージも趣があっていいですよ。
ぜひ、お泊まりして見て下さいね。
毎度おおきにです。
そうなんですわ。
後から気がついたのですが、この日程は期末テスト中。
今日の月曜日が最終日なので、まあええかっ?って。
海外出張続きはさすがに疲れました。
金曜日は朝7:30に蘇州のホテルを出て家にたどり着いたのは夕方の18:40。
2週連続だったので結構きつかったですわ。
でも、遊びとなると、ちゃ~んと早朝から目覚めるんですね。笑)
このキャンプ場は電源はもちろん、立派なお風呂もあるから、まだまだきテント泊もできますよ。
この日も数組テント泊のお客さんが来てました。
ここのコテージは絶対に日本一のコストパフォーマンスです。
どのコテージも趣があっていいですよ。
ぜひ、お泊まりして見て下さいね。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月28日 22:40
★ぽんかんさん
毎度おおきにです。
ホント、ぬくみはええキャンプ場ですね。
設備が充実してるだけじゃなく、何でも細かいことは言わへんし、太っ腹ですわ。
コテージ7号棟は一番奥なので、夜中まで少々ワイワイやってもキャンパーの邪魔にはならないでしょうね。
ただこの時期は窓を閉め切ってるので安心ですが、窓を開けたまま夜中まではあきません。
お風呂も一度入るとハマりますよ。
メッチャ気持ち良かったです。
そうでしょうね。
大野山は氷点下でしょうね。
ぬくみへ行く道中も陽が上がってるのに0℃でしたから。
この時期のキャンパーはさすが気合いが入ってますね。笑)
毎度おおきにです。
ホント、ぬくみはええキャンプ場ですね。
設備が充実してるだけじゃなく、何でも細かいことは言わへんし、太っ腹ですわ。
コテージ7号棟は一番奥なので、夜中まで少々ワイワイやってもキャンパーの邪魔にはならないでしょうね。
ただこの時期は窓を閉め切ってるので安心ですが、窓を開けたまま夜中まではあきません。
お風呂も一度入るとハマりますよ。
メッチャ気持ち良かったです。
そうでしょうね。
大野山は氷点下でしょうね。
ぬくみへ行く道中も陽が上がってるのに0℃でしたから。
この時期のキャンパーはさすが気合いが入ってますね。笑)
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月28日 22:49
こんばんは、
ぬくみコテージですか?
しかも7号棟、、、
ゆっくり遊べたようで出張の疲れが取れて、
キャンプの心地よい疲れを堪能したようで、、、
ウチが唯一泊まって無いのが7号棟なんですよ。
11月12日~13日に野遊び隊のオフがぬくみでありまして、
幹事を仰せつかったもので、その時は2号棟でした。
ゆっちゃんのようにほっこり、くつろぐこと無く、気疲れしました。
まあそれなりに楽しみましたがね^^
また、行きたいなあ、、、ぬくみ
ぬくみコテージですか?
しかも7号棟、、、
ゆっくり遊べたようで出張の疲れが取れて、
キャンプの心地よい疲れを堪能したようで、、、
ウチが唯一泊まって無いのが7号棟なんですよ。
11月12日~13日に野遊び隊のオフがぬくみでありまして、
幹事を仰せつかったもので、その時は2号棟でした。
ゆっちゃんのようにほっこり、くつろぐこと無く、気疲れしました。
まあそれなりに楽しみましたがね^^
また、行きたいなあ、、、ぬくみ
Posted by うらら
at 2011年11月29日 00:47

★うららさん
毎度おおきにです。
7号棟だけ泊まった事がないんですね。
僕は4号棟にあまり縁がないようです。
7号棟は一番奥なので、かなり静かで朝寝坊してしまいます。
おかげで海外出張の疲れも吹っ飛びました。
野遊び隊オフ会の幹事さん、大変そうですね。
場所の段取りから、コテージの割り振り、出欠の確認、全員の食事、費用の割り振りなんかで、さぞお疲れの事と思います。
次回は御家族でのんびりまったりのぬくみを楽しんで下さいね。
毎度おおきにです。
7号棟だけ泊まった事がないんですね。
僕は4号棟にあまり縁がないようです。
7号棟は一番奥なので、かなり静かで朝寝坊してしまいます。
おかげで海外出張の疲れも吹っ飛びました。
野遊び隊オフ会の幹事さん、大変そうですね。
場所の段取りから、コテージの割り振り、出欠の確認、全員の食事、費用の割り振りなんかで、さぞお疲れの事と思います。
次回は御家族でのんびりまったりのぬくみを楽しんで下さいね。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月29日 20:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。