2011年07月04日







『ファミリーオートキャンプ場いのせ』の関連記事はコチラ
今シーズンは何やかやと多忙、しかも諒が中学生になったこともあって、なかなかキャンプに行けてません
先週は中学校の期末テストの勉強やったし・・・
7月2日~3日の土日はいい天気になるよう祈っておりました
ぎりぎりに思い立って『しばちゃんF』とキャンプへ行くことに決定
ところが金曜の夜、突然、諒の身体にジンマシンがでました。
薬は飲ませたもののなかなかジンマシンはひかず、とりあえず諒は就寝
僕も深夜0時半に就寝し爆睡してると、夜中の2時に諒のジンマシンの状態が更に悪化し身体全身に・・・
今度は僕の持っていた薬を飲ませ、再度、諒は寝たのですが、かなり心配になり目が覚めてしまいました
いろいろ考えましたが、AM4:30に夜間救急センターへ連れて行きました
時間も時間なので患者さんも少なく、すぐに診てもらいましたが、その頃にはすでに諒のジンマシンはひいておりました
何はともあれ、一安心。
少し早いけどAM5時過ぎに自宅を出発しました
今回の行先は天川村
『みのずみ』にも行きたかったけどHPで確認すると既に満杯状態・・・
と言う事で『いのせ』へ連絡し、一番泊まりたかったサイトが予約できました
とにかく1時間半しか寝てないので、黒滝村の道の駅で仮眠することにしました。
AM6:20頃に黒滝村に到着。
雨は降っていませんが曇ってます

川の様子を見に行きましたが、深い所に錦鯉がいてますやん

誰かが逃がしたんでしょうけど、こんな場所で錦鯉は見たくないです
その後、AM8:30頃までウロウロしたり仮眠したりしましたが、しばちゃんFも少し遅れているようなので、一足お先にキャンプ場へ
キャンプ場へ到着してすぐに設営開始。
30分程してしばちゃんFも到着しました。
今回のサイトは管理棟前のメインブロック・オートサイトでふたつ続きの場所です。

しばちゃんFのテーブルはかなり渋い

設営も終わり、のんびり休憩した後、午前中からキャンプ場下の天の川へ川遊びに行きました。
この辺りは浅く、流れも穏やかなので小さい子どもたちの格好の遊び場になりますね

また、この時期は鮎釣りをしている方が結構たくさん居てはります

曇りがちで水は冷たいのですが、イッキに汗が引いて気持ちいいです



子供達は無邪気に水のかけあいなどしておりますね


このへんで少しこのキャンプ場のことを。
この写真に写ってる屋根のある場所がディキャンBBQのできるところです

屋根はありますが、大きな樹がタープの役割をして夏場もとても涼しいです。

こちらは管理棟前から河原へ下りる途中にある川サイト。
とっても涼しくっていいサイトですが、荷物は階段を利用して運ぶ必要があります。

ここが管理棟で、その右側に写ってるのがしばちゃんFのアルバーゴ

今回のサイトです。
横に道路が通ってますが、ほとんどキャンプ場利用者しか通りませんでした。
とっても静かに過ごせます

また、一部のトイレは洗浄機付きトイレになってました。

昼食後はのんびりとサイトで歓談
午後からは『kazurinさんF』も来られました
サイトでのんびりしてると、向かいの道路をお祭りの神輿が威勢のいい声と太鼓の音で進んでいきます


いのせのおっちゃんに聞いてみると、この先の神社でお祭りが開かれているそうで、そこで餅投げなんかもあるとの事。
散歩がてらみんなで行ってみる事にしました。
ホンマに天の川はきれいです
今迄、みのずみしか行かなかったけど、この辺りも川遊びではかなり楽しそうなところです

この写真の左側の岩場にはかなりデッカイ魚(あまご?ウグイ?)がいっぱい泳いでます。

また、この辺はかなりええ雰囲気ですねぇ


もう少し歩きましょう。

おおっ
デッカイてんとう虫

やっと到着。
お祭りやってますやん

屋台もいくつか出てます。
お祭りはいくつになっても何か楽しいですね

実はマス太さんが『みのずみ』に来ておられ、連絡があったのでお祭りを一緒に見に行く事になりました。
これは、しばちゃん&み~ちゃんの土俵入り?

中学生のバンド演奏♪

こちらが神社です。

小さい櫓の上からお餅やお菓子を投げってくれるのですが、かなりの奪い合い?になります
まるで奥飛騨のクマ牧場の熊が餌を投げられて必死で捕ろうとする姿を思い出しました。爆
しかも、僕の手に当たった餅が跳ねてマス太さんの頭を直撃
マス太さん、痛がっておりました

すんませんでした
帰りはマス太さんにキャンプ場まで車で送ってもらい、一緒に歓談
した後、家族の待つみのずみへ帰って行かれました
さてさて今夜の夕食は焼肉


当然、メッチャクチャ美味しくいただきました~
ここでkazurinさんFのLLを

夜は涼しくってホンマに超快適です


こちらは電子レンジもあるメインブロックの炊事場です。

夕方に少し夕立ちはありましたが、今回も一度も傘の出番は無しです。
土曜日の天気もくもり
時々晴れ
でした。
夜は22時頃までみんなで歓談し、23時には睡眠不足による?爆睡
3日の日曜はAM6時過ぎに起床。
お天気も晴れ
ゆっくり朝食を食べて、その後、速攻で後片づけ~撤収。
AM10:30にはまたまた天の川で川遊びです。

この岩の下や周りにウジャウジャとウグイの群れが居てます。

下流側の深い所へも行きました。

kazurinさん、いきなりダイブ

諒もダイブ
あちゃ~撮りそこなった~

こちらも深くっていいダイブポイントがあります。
真ん中あたりの大岩、ここはみのずみの大岩より1mは高いと思います。

そこへまたまたkazurinさんが

かなり高い
し、しかも水は冷たい

おおっ~
ダイ~ブ

お昼まで天の川で川遊びを楽しみ、昼食はキャンプ場で流しそうめんです。
これ、結構、お得。
一人前が三輪そうめん2束に出汁とネギがついて、そうめんはいのせのおばちゃんが茹でてくれます。
もちろん流しそうめんのセットも用意してくれて一人前で300円
もちろんバリウマです。



名残惜しいけどぼちぼち『いのせ』のおっちゃん、おばちゃんともお別れです
最後に記念撮影

あ~ホンマに楽しくって、すごく気持ちのいい週末・天川・いのせキャンプでした。
結局、天川村は連日いいお天気に恵まれ、絶好の川遊びキャンプとなりました。
帰り道、黒滝村あたりからポチホチと降り始めた雨は広畑梅林あたりでピークの大雨。
南阪奈道・葛城ICぐらいから雨は止んで大阪はぜんぜん降ってませんでした。
今も陽に焼けた首筋と腕がヒリヒリしてます。
今回もご一緒した、しばちゃんF、kazurinさんF、マス太さん、そしてママ、諒、お疲れさまでした&ありがとう
また、行きましょう。
次回は『カオレ』です。

先週は中学校の期末テストの勉強やったし・・・

7月2日~3日の土日はいい天気になるよう祈っておりました

ぎりぎりに思い立って『しばちゃんF』とキャンプへ行くことに決定

ところが金曜の夜、突然、諒の身体にジンマシンがでました。
薬は飲ませたもののなかなかジンマシンはひかず、とりあえず諒は就寝

僕も深夜0時半に就寝し爆睡してると、夜中の2時に諒のジンマシンの状態が更に悪化し身体全身に・・・
今度は僕の持っていた薬を飲ませ、再度、諒は寝たのですが、かなり心配になり目が覚めてしまいました

いろいろ考えましたが、AM4:30に夜間救急センターへ連れて行きました

時間も時間なので患者さんも少なく、すぐに診てもらいましたが、その頃にはすでに諒のジンマシンはひいておりました

何はともあれ、一安心。
少し早いけどAM5時過ぎに自宅を出発しました

今回の行先は天川村

『みのずみ』にも行きたかったけどHPで確認すると既に満杯状態・・・
と言う事で『いのせ』へ連絡し、一番泊まりたかったサイトが予約できました

とにかく1時間半しか寝てないので、黒滝村の道の駅で仮眠することにしました。
AM6:20頃に黒滝村に到着。
雨は降っていませんが曇ってます


川の様子を見に行きましたが、深い所に錦鯉がいてますやん


誰かが逃がしたんでしょうけど、こんな場所で錦鯉は見たくないです

その後、AM8:30頃までウロウロしたり仮眠したりしましたが、しばちゃんFも少し遅れているようなので、一足お先にキャンプ場へ

キャンプ場へ到着してすぐに設営開始。
30分程してしばちゃんFも到着しました。
今回のサイトは管理棟前のメインブロック・オートサイトでふたつ続きの場所です。

しばちゃんFのテーブルはかなり渋い


設営も終わり、のんびり休憩した後、午前中からキャンプ場下の天の川へ川遊びに行きました。
この辺りは浅く、流れも穏やかなので小さい子どもたちの格好の遊び場になりますね


また、この時期は鮎釣りをしている方が結構たくさん居てはります


曇りがちで水は冷たいのですが、イッキに汗が引いて気持ちいいです




子供達は無邪気に水のかけあいなどしておりますね



このへんで少しこのキャンプ場のことを。
この写真に写ってる屋根のある場所がディキャンBBQのできるところです


屋根はありますが、大きな樹がタープの役割をして夏場もとても涼しいです。

こちらは管理棟前から河原へ下りる途中にある川サイト。
とっても涼しくっていいサイトですが、荷物は階段を利用して運ぶ必要があります。

ここが管理棟で、その右側に写ってるのがしばちゃんFのアルバーゴ


今回のサイトです。
横に道路が通ってますが、ほとんどキャンプ場利用者しか通りませんでした。
とっても静かに過ごせます


また、一部のトイレは洗浄機付きトイレになってました。

昼食後はのんびりとサイトで歓談

午後からは『kazurinさんF』も来られました

サイトでのんびりしてると、向かいの道路をお祭りの神輿が威勢のいい声と太鼓の音で進んでいきます



いのせのおっちゃんに聞いてみると、この先の神社でお祭りが開かれているそうで、そこで餅投げなんかもあるとの事。
散歩がてらみんなで行ってみる事にしました。
ホンマに天の川はきれいです

今迄、みのずみしか行かなかったけど、この辺りも川遊びではかなり楽しそうなところです


この写真の左側の岩場にはかなりデッカイ魚(あまご?ウグイ?)がいっぱい泳いでます。

また、この辺はかなりええ雰囲気ですねぇ



もう少し歩きましょう。

おおっ

デッカイてんとう虫


やっと到着。
お祭りやってますやん


屋台もいくつか出てます。
お祭りはいくつになっても何か楽しいですね


実はマス太さんが『みのずみ』に来ておられ、連絡があったのでお祭りを一緒に見に行く事になりました。
これは、しばちゃん&み~ちゃんの土俵入り?

中学生のバンド演奏♪

こちらが神社です。

小さい櫓の上からお餅やお菓子を投げってくれるのですが、かなりの奪い合い?になります

まるで奥飛騨のクマ牧場の熊が餌を投げられて必死で捕ろうとする姿を思い出しました。爆

しかも、僕の手に当たった餅が跳ねてマス太さんの頭を直撃

マス太さん、痛がっておりました


すんませんでした

帰りはマス太さんにキャンプ場まで車で送ってもらい、一緒に歓談


さてさて今夜の夕食は焼肉



当然、メッチャクチャ美味しくいただきました~

ここでkazurinさんFのLLを


夜は涼しくってホンマに超快適です



こちらは電子レンジもあるメインブロックの炊事場です。

夕方に少し夕立ちはありましたが、今回も一度も傘の出番は無しです。
土曜日の天気もくもり


夜は22時頃までみんなで歓談し、23時には睡眠不足による?爆睡

3日の日曜はAM6時過ぎに起床。
お天気も晴れ

ゆっくり朝食を食べて、その後、速攻で後片づけ~撤収。
AM10:30にはまたまた天の川で川遊びです。

この岩の下や周りにウジャウジャとウグイの群れが居てます。

下流側の深い所へも行きました。

kazurinさん、いきなりダイブ


諒もダイブ

あちゃ~撮りそこなった~

こちらも深くっていいダイブポイントがあります。
真ん中あたりの大岩、ここはみのずみの大岩より1mは高いと思います。

そこへまたまたkazurinさんが


かなり高い

し、しかも水は冷たい


おおっ~

ダイ~ブ


お昼まで天の川で川遊びを楽しみ、昼食はキャンプ場で流しそうめんです。
これ、結構、お得。
一人前が三輪そうめん2束に出汁とネギがついて、そうめんはいのせのおばちゃんが茹でてくれます。
もちろん流しそうめんのセットも用意してくれて一人前で300円

もちろんバリウマです。



名残惜しいけどぼちぼち『いのせ』のおっちゃん、おばちゃんともお別れです

最後に記念撮影


あ~ホンマに楽しくって、すごく気持ちのいい週末・天川・いのせキャンプでした。
結局、天川村は連日いいお天気に恵まれ、絶好の川遊びキャンプとなりました。
帰り道、黒滝村あたりからポチホチと降り始めた雨は広畑梅林あたりでピークの大雨。
南阪奈道・葛城ICぐらいから雨は止んで大阪はぜんぜん降ってませんでした。
今も陽に焼けた首筋と腕がヒリヒリしてます。
今回もご一緒した、しばちゃんF、kazurinさんF、マス太さん、そしてママ、諒、お疲れさまでした&ありがとう

また、行きましょう。
次回は『カオレ』です。
この記事へのコメント
お疲れさまでした~(^^)
ゆっちゃんママの具合はどうでしょうか?
コウキのとんだイレギュラーで、痛い思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
久しぶりの天川、涼しいし静かやしほんまに最高でしたね。
流しそうめんも美味しかったなぁ~
あれであのお値段は超お値打ちですよね~
あのテーブル、これから定番にします(笑
大阪に帰ってからは、湿度の高い暑さと、ブヨに刺されたカユミでゲンナリになってました(><)
ゆっちゃんママの具合はどうでしょうか?
コウキのとんだイレギュラーで、痛い思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
久しぶりの天川、涼しいし静かやしほんまに最高でしたね。
流しそうめんも美味しかったなぁ~
あれであのお値段は超お値打ちですよね~
あのテーブル、これから定番にします(笑
大阪に帰ってからは、湿度の高い暑さと、ブヨに刺されたカユミでゲンナリになってました(><)
Posted by しばちゃん at 2011年07月04日 11:47
お疲れさまでした~!
&今回も色々とありがとうございました~
やっぱり天川村は気持ちええですね。
梅雨やからか、ちょっとじめじめしてる感じがしましたけど、
それでも大阪に比べたら…。
久しぶりにキレイな川で泳げてホンマ楽しかったです(^з^)-☆
ドボンも、真夏に向けたええ練習になりました(笑)
次のカオレは残念ですが、また行きましょう!!
&今回も色々とありがとうございました~
やっぱり天川村は気持ちええですね。
梅雨やからか、ちょっとじめじめしてる感じがしましたけど、
それでも大阪に比べたら…。
久しぶりにキレイな川で泳げてホンマ楽しかったです(^з^)-☆
ドボンも、真夏に向けたええ練習になりました(笑)
次のカオレは残念ですが、また行きましょう!!
Posted by kazurin 0818 at 2011年07月04日 12:47
★しばちゃん
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
ママ、大丈夫ですよ。
心配をおかけしました。
天川の涼しさや自然の空気はホント最高に気持ち良かったですね。
ほんで混雑せずにとっても静かに過ごせて最高のキャンプでしたね。
今週末ももしも行けたら行きたくなってきましたわ。
流しソーメン、これは今後も夏場帰り間際の昼食の定番になりそうですわ。
麺もおつゆもメッチャウマかった~
次回はテーブルは持って行かなくってもいいですね。笑)
まだ唇の上に妙になじむバンドエイド貼ってますか?爆!!!)
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
ママ、大丈夫ですよ。
心配をおかけしました。
天川の涼しさや自然の空気はホント最高に気持ち良かったですね。
ほんで混雑せずにとっても静かに過ごせて最高のキャンプでしたね。
今週末ももしも行けたら行きたくなってきましたわ。
流しソーメン、これは今後も夏場帰り間際の昼食の定番になりそうですわ。
麺もおつゆもメッチャウマかった~
次回はテーブルは持って行かなくってもいいですね。笑)
まだ唇の上に妙になじむバンドエイド貼ってますか?爆!!!)
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年07月04日 21:02
★kazurinさん
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
こちらこそ、すごく快適で楽しかったです。
天川はホンマに関西の別天地。
大阪の寝苦しい夜とは大違いです。
夏場はず~っとここで過ごしたいですわ。
せやけどkazurinちゃん、あの冷たい川でよぉダイブしましたね。
ホント、あっぱれです。
ここだと夏場も何とかなりそうな気がしますので、思い立ったらまた行きましょう。
毎度おおきにです。
お疲れさまでした~
こちらこそ、すごく快適で楽しかったです。
天川はホンマに関西の別天地。
大阪の寝苦しい夜とは大違いです。
夏場はず~っとここで過ごしたいですわ。
せやけどkazurinちゃん、あの冷たい川でよぉダイブしましたね。
ホント、あっぱれです。
ここだと夏場も何とかなりそうな気がしますので、思い立ったらまた行きましょう。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年07月04日 21:07
こんばんは~。
お誘いいただいたのに一緒に行けなくて残念でした。(T_T)
でも、2時間ほど楽しい時間を共有させてもらったので、良かったですわ。
久しぶりにええ声とギターも聞かせてもらえたし、また僕もギターを、練習しときますわ。
ほんで、うち、チェックアウト当日の朝10時30分頃に『次の予約が入っているんで・・・』と・・・
大慌てで撤収、何とか12時までに片付けることが出来たんですけど、バタバタであせりました。
しかし、天川は涼しくて気持ちいいですねえ。
お誘いいただいたのに一緒に行けなくて残念でした。(T_T)
でも、2時間ほど楽しい時間を共有させてもらったので、良かったですわ。
久しぶりにええ声とギターも聞かせてもらえたし、また僕もギターを、練習しときますわ。
ほんで、うち、チェックアウト当日の朝10時30分頃に『次の予約が入っているんで・・・』と・・・
大慌てで撤収、何とか12時までに片付けることが出来たんですけど、バタバタであせりました。
しかし、天川は涼しくて気持ちいいですねえ。
Posted by マス太 at 2011年07月05日 00:27
ゆっちゃんさんこんにちは。
いのせへ行かれましたか~!
楽しそうなキャンプ&川遊びいつも参考にさせていただいてます。
ちなみに、セリアで豆ランタン買っちゃいましたww
私も、今月末の土日にいのせへ行ってまいります♪流しソーメンも実はばっちり予約してました(^^)v
初の、3家族キャンプですが、まぁ、バンガローなんで、なんとかなるかと。
今から、雨の心配をしていますがww
今回の歩いて行かれた川のほうなんですが、アマゴ?ウグイ?が泳いでいる写真の上の川の写真の場所ですが、あれっていのせより上流側ですか?
また、下流側のドボンポイント?もよさげですね~。
今年はうちも日帰りを入れても、3、4回は天川へ行きたいな~と思ってます。
いのせへ行かれましたか~!
楽しそうなキャンプ&川遊びいつも参考にさせていただいてます。
ちなみに、セリアで豆ランタン買っちゃいましたww
私も、今月末の土日にいのせへ行ってまいります♪流しソーメンも実はばっちり予約してました(^^)v
初の、3家族キャンプですが、まぁ、バンガローなんで、なんとかなるかと。
今から、雨の心配をしていますがww
今回の歩いて行かれた川のほうなんですが、アマゴ?ウグイ?が泳いでいる写真の上の川の写真の場所ですが、あれっていのせより上流側ですか?
また、下流側のドボンポイント?もよさげですね~。
今年はうちも日帰りを入れても、3、4回は天川へ行きたいな~と思ってます。
Posted by ウィッシュ at 2011年07月05日 12:28
★マス太さん
毎度おおきにです。
いやぁ~こちらこそ急にお誘いしたので、逆に気遣われたんちゃいます?
でも、久々にお会い出来て楽しかったですわ。
ギターも弾かれへんと思ってたけどマス太さんが持ってきてくれたんで嬉しかったですわ。
今度は一緒に弾きましょね。
天川村、夏場はホントに涼しくって爽やかで過ごしやすいですよね。
ところでみのずみは相変わらずえらい人気ですね。
行きたいと思い立った時に行けないのは寂しいかぎりです。
毎度おおきにです。
いやぁ~こちらこそ急にお誘いしたので、逆に気遣われたんちゃいます?
でも、久々にお会い出来て楽しかったですわ。
ギターも弾かれへんと思ってたけどマス太さんが持ってきてくれたんで嬉しかったですわ。
今度は一緒に弾きましょね。
天川村、夏場はホントに涼しくって爽やかで過ごしやすいですよね。
ところでみのずみは相変わらずえらい人気ですね。
行きたいと思い立った時に行けないのは寂しいかぎりです。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年07月05日 21:39
★ウィッシュさん
毎度おおきにです。
いのせ、気持ち良かったですよ~
ちょっと冷たかったですが川遊びも楽しかったです。
セリアのランタン、なかなか優れもんでしょ?
これ見ると某有名キャンプ用品メーカーの『ほおずき』買うのがアホらしくなります。笑)
今月末だと梅雨も完璧に空けてるのできっといいお天気ですね。
みなさんで楽しんで来て下さいね。
魚のたくさん泳いでる場所は郵便局よりもうひとつ上流側の橋の上から下流側の写真を撮りました。
ちょうどみのずみへ行くときに渡る橋の下流側です。
沢谷の前あたりの河原も楽しそうな場所でしたよ。
天川、ホントにいい所ですね。
毎度おおきにです。
いのせ、気持ち良かったですよ~
ちょっと冷たかったですが川遊びも楽しかったです。
セリアのランタン、なかなか優れもんでしょ?
これ見ると某有名キャンプ用品メーカーの『ほおずき』買うのがアホらしくなります。笑)
今月末だと梅雨も完璧に空けてるのできっといいお天気ですね。
みなさんで楽しんで来て下さいね。
魚のたくさん泳いでる場所は郵便局よりもうひとつ上流側の橋の上から下流側の写真を撮りました。
ちょうどみのずみへ行くときに渡る橋の下流側です。
沢谷の前あたりの河原も楽しそうな場所でしたよ。
天川、ホントにいい所ですね。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年07月05日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。