紅葉!!! カオレ~せせらぎ街道~飛騨高山へ

ゆっちゃん!!

2011年11月06日 21:01

11月5日~6日、岐阜県せせらぎ街道~飛騨高山に紅葉を見に行ってきました~





生憎のお天気でしたが、山全体の紅葉は素晴らしく、とても癒されました

それにしても今年は温かい・・・・

最近、またまたなぜか週末のお天気がパッとしません・・・

まあ、今回はテント泊じゃないので気楽です

いつものように朝は5時に出発

一路、カオレを目指します

東海北陸道の川島SAあたりでやっと夜が明けてきました





行く前の高山の天気予報は曇りから雨

何とか16時頃までは持ちそうなのでちょっと安心

朝8時にカオレの手前のパスカル清見で『ひでちゃん』と待ち合わせ

途中、明宝温泉あたりは紅葉真盛りです





AM7:40頃にはパスカル清見に到着すると、既にひでちゃんは到着してました

ここも紅葉がきれいです





ここでのんびりしてから、とりあえずシーズン終了したカオレオートキャンプ場へ行ってみる事にしました

生憎のお天気で写真では判りづらいのですが、この辺りの紅葉はホンマに素晴らしいです





かおれ大橋の上から





かおれ大橋の上からカオレオートキャンプ場方向





もうすでにシーズンオフのカオレオートキャンプ場

ここへ来ると自分の家に帰って来たような特別な思いがします

GWや夏休みの間、あんなに賑わっていたのがまるで嘘のように静まり返っていました

紅葉の時期にキャンプするのはええやろなぁ・・・・













後髪を引かれる思いでカオレオートキャンプ場を後にして、次に目指すはESSE CAFE

もちろん、あの小野さんのお店です





ここですやん









相変わらずええ雰囲気のCAFEですね~





小野さんとは久々の再会

お店の様子です

小野さんと、ともちゃんがとっても美味しいコーヒーを入れてくれました









実はこの辺り、日韓共同制作ドラマ『赤と黒』のロケを行った場所なんです





ESSE CAFEもキャンプ場手前の出会橋も写ってますやん

小野さんが写ったシーンは没に・・・・???笑)





CAFEの前にも看板がありました





わたしゃあ、韓国ドラマには全く興味が無いのですが、ファンの方には一度は訪れてみたい場所になったことと思います

また、この辺りは小さな別荘地で売家もありました

森の中でええとこですねぇ





僕の心の中で、もう一人の僕が『行っときなはれ・・・』





小野さんのお家におもろい看板が





CAFEのほうは・・・・・





これはキャンプ場で大活躍の小野さんのスーパーカー

荷台が改造されてバージョンアップ





これはペットボトルと釣竿を利用した小野さんの『カメムシ捕獲器』

メッチャ満足そうな表情の小野さん





2時間ほどCAFEで遊んで、いよいよせせらぎ街道~高山へGO

小野さん、美味しいコーヒーとおもろい歯なし? ちゃうちゃう話、ありがとうございました

さあ、せせらぎ街道の紅葉を見に行きましょ

旧道を通ると老谷自然公園周辺の紅葉がすごくきれいです









ここからはせせらぎ街道です

山まるごと紅葉なんですが、標高の高い場所はもう落葉してます









西ウレ峠付近









下ってくると、また素晴らしい紅葉





今年のGWに美味しいお蕎麦を食べた『清見庵』の前に車を停めて、お昼御飯のお弁当を食べることにしました





紅葉のタイミングとしては今シーズン最後の土日なので、もっと混雑すると思ってましたが、お天気のせいか大して混雑してませんでした

渓流もきれいです

大きな魚も泳いでました





この辺でお弁当を食べましょ





お腹もいっぱいになったので、そのまま高山へ

ホテルのチェックインまで町を散策しました









ここへ入った訳ではござんせん

暖簾の色合いがとってもきれいだったので・・・





高山にはもう何度も来てますが、やっぱり落ち着いてええとこですね

古い街並みの中にあるこのお店

いちご大福がメッチャクチャ美味しいんですわ





ホテルへチェックインする頃には雨がパラパラ降り出しました

しばらくホテルの部屋で休憩後、夕飯はここへ

創作料理の『いずみ家』





何と言ってもA5等級の飛騨牛を使った料理が最高です

飛騨牛にぎり寿司、最高





写真撮る前に食べてしもたがな・・・

飛騨牛串焼き





自家製コロッケもホクホクでメチャウマ





富山湾の白エビ天ぷら





ピリカラで甘みもある手羽先の唐揚げ

名古屋の風来坊のんと似てます





どれもこれもメチャウマ大満足の高山の御馳走でした

翌朝、予報通りの雨

でも、そんなに激しい雨じゃなかったので、チェックアウトの時間まで朝市に行ってきました





宮川の朝市

やっぱりいつもより人出が少なかったです





宮川には鴨がいっぱい居てました





すごくかわいい箸おきもあります





でっかいウナギ出現





これって誰のことやねん???





ここは清水ミチコさんの実家の喫茶店だそぉ~です





お昼前にホテルをチェックアウトして、またまたESSE CAFEへ

高山駅で駅弁を買い込んでCAFEでいただきました

もちろん小野さん、ともちゃんの分はひでちゃんがプレゼント

僕とひでちゃんはこれ

ホンマにウマい









ママはこちら

これもウマそう~









諒はこれ

CAFE自慢のサンドイッチ

もちろんメチャウマ





せせらぎ街道の素晴らしい紅葉と飛騨の美味しいもんを思う存分食べて、すごく贅沢な、また、癒される旅でした

これは多分、今年見おさめになるカオレオートキャンプ場









今年もいっぱいいっぱいお世話になりました

小野さん、ひでちゃん、ホンマにおおきにでした

次回、お会い出来る事を楽しみにしてます
関連記事