2011年11月06日






最近、またまたなぜか週末のお天気がパッとしません・・・
まあ、今回はテント泊じゃないので気楽です
いつものように朝は5時に出発
一路、カオレを目指します
東海北陸道の川島SAあたりでやっと夜が明けてきました

行く前の高山の天気予報は曇り
から雨
何とか16時頃までは持ちそうなのでちょっと安心
朝8時にカオレの手前のパスカル清見で『ひでちゃん』と待ち合わせ
途中、明宝温泉あたりは紅葉真盛りです



AM7:40頃にはパスカル清見に到着すると、既にひでちゃんは到着してました
ここも紅葉がきれいです

ここでのんびりしてから、とりあえずシーズン終了したカオレオートキャンプ場へ行ってみる事にしました
生憎のお天気で写真では判りづらいのですが、この辺りの紅葉はホンマに素晴らしいです

かおれ大橋の上から

かおれ大橋の上からカオレオートキャンプ場方向

もうすでにシーズンオフのカオレオートキャンプ場
ここへ来ると自分の家に帰って来たような特別な思いがします
GWや夏休みの間、あんなに賑わっていたのがまるで嘘のように静まり返っていました
紅葉の時期にキャンプするのはええやろなぁ・・・・



後髪を引かれる思いでカオレオートキャンプ場を後にして、次に目指すは『ESSE CAFE』
もちろん、あの小野さんのお店です

ここですやん


相変わらずええ雰囲気のCAFEですね~

小野さんとは久々の再会
お店の様子です
小野さんと、ともちゃんがとっても美味しいコーヒーを入れてくれました



実はこの辺り、日韓共同制作ドラマ『赤と黒』のロケを行った場所なんです

ESSE CAFEもキャンプ場手前の出会橋も写ってますやん
小野さんが写ったシーンは没に・・・・???笑)

CAFEの前にも看板がありました

わたしゃあ、韓国ドラマには全く興味が無いのですが、ファンの方には一度は訪れてみたい場所になったことと思います
また、この辺りは小さな別荘地で売家もありました
森の中でええとこですねぇ

僕の心の中で、もう一人の僕が『行っときなはれ・・・』

小野さんのお家におもろい看板が

CAFEのほうは・・・・・


これはキャンプ場で大活躍の小野さんのスーパーカー
荷台が改造されてバージョンアップ

これはペットボトルと釣竿を利用した小野さんの『カメムシ捕獲器』
メッチャ満足そうな表情の小野さん

2時間ほどCAFEで遊んで、いよいよせせらぎ街道~高山へGO
小野さん、美味しいコーヒーとおもろい歯なし? ちゃうちゃう話、ありがとうございました
さあ、せせらぎ街道の紅葉を見に行きましょ
旧道を通ると老谷自然公園周辺の紅葉がすごくきれいです



ここからはせせらぎ街道です
山まるごと紅葉なんですが、標高の高い場所はもう落葉してます


西ウレ峠付近


下ってくると、また素晴らしい紅葉

今年のGWに美味しいお蕎麦を食べた『清見庵』の前に車を停めて、お昼御飯のお弁当を食べることにしました

紅葉のタイミングとしては今シーズン最後の土日なので、もっと混雑すると思ってましたが、お天気のせいか大して混雑してませんでした
渓流もきれいです
大きな魚も泳いでました

この辺でお弁当を食べましょ




お腹もいっぱいになったので、そのまま高山へ
ホテルのチェックインまで町を散策しました


ここへ入った訳ではござんせん
暖簾の色合いがとってもきれいだったので・・・

高山にはもう何度も来てますが、やっぱり落ち着いてええとこですね
古い街並みの中にあるこのお店
いちご大福がメッチャクチャ美味しいんですわ

ホテルへチェックインする頃には雨がパラパラ降り出しました
しばらくホテルの部屋で休憩後、夕飯はここへ
創作料理の『いずみ家』

何と言ってもA5等級の飛騨牛を使った料理が最高です
飛騨牛にぎり寿司、最高

写真撮る前に食べてしもたがな・・・
飛騨牛串焼き

自家製コロッケもホクホクでメチャウマ

富山湾の白エビ天ぷら

ピリカラで甘みもある手羽先の唐揚げ
名古屋の風来坊のんと似てます

どれもこれもメチャウマ大満足の高山の御馳走でした
翌朝、予報通りの雨
でも、そんなに激しい雨じゃなかったので、チェックアウトの時間まで朝市に行ってきました

宮川の朝市
やっぱりいつもより人出が少なかったです

宮川には鴨がいっぱい居てました

すごくかわいい箸おきもあります

でっかいウナギ出現

これって誰のことやねん???

ここは清水ミチコさんの実家の喫茶店だそぉ~です

お昼前にホテルをチェックアウトして、またまたESSE CAFEへ
高山駅で駅弁を買い込んでCAFEでいただきました
もちろん小野さん、ともちゃんの分はひでちゃんがプレゼント
僕とひでちゃんはこれ
ホンマにウマい


ママはこちら
これもウマそう~


諒はこれ
CAFE自慢のサンドイッチ
もちろんメチャウマ

せせらぎ街道の素晴らしい紅葉と飛騨の美味しいもんを思う存分食べて、すごく贅沢な、また、癒される旅でした

これは多分、今年見おさめになるカオレオートキャンプ場



今年もいっぱいいっぱいお世話になりました
小野さん、ひでちゃん、ホンマにおおきにでした
次回、お会い出来る事を楽しみにしてます

まあ、今回はテント泊じゃないので気楽です
いつものように朝は5時に出発

一路、カオレを目指します

東海北陸道の川島SAあたりでやっと夜が明けてきました


行く前の高山の天気予報は曇り


何とか16時頃までは持ちそうなのでちょっと安心
朝8時にカオレの手前のパスカル清見で『ひでちゃん』と待ち合わせ
途中、明宝温泉あたりは紅葉真盛りです




AM7:40頃にはパスカル清見に到着すると、既にひでちゃんは到着してました
ここも紅葉がきれいです

ここでのんびりしてから、とりあえずシーズン終了したカオレオートキャンプ場へ行ってみる事にしました
生憎のお天気で写真では判りづらいのですが、この辺りの紅葉はホンマに素晴らしいです


かおれ大橋の上から

かおれ大橋の上からカオレオートキャンプ場方向

もうすでにシーズンオフのカオレオートキャンプ場
ここへ来ると自分の家に帰って来たような特別な思いがします
GWや夏休みの間、あんなに賑わっていたのがまるで嘘のように静まり返っていました
紅葉の時期にキャンプするのはええやろなぁ・・・・



後髪を引かれる思いでカオレオートキャンプ場を後にして、次に目指すは『ESSE CAFE』

もちろん、あの小野さんのお店です


ここですやん



相変わらずええ雰囲気のCAFEですね~


小野さんとは久々の再会
お店の様子です
小野さんと、ともちゃんがとっても美味しいコーヒーを入れてくれました




実はこの辺り、日韓共同制作ドラマ『赤と黒』のロケを行った場所なんです


ESSE CAFEもキャンプ場手前の出会橋も写ってますやん

小野さんが写ったシーンは没に・・・・???笑)

CAFEの前にも看板がありました

わたしゃあ、韓国ドラマには全く興味が無いのですが、ファンの方には一度は訪れてみたい場所になったことと思います

また、この辺りは小さな別荘地で売家もありました

森の中でええとこですねぇ


僕の心の中で、もう一人の僕が『行っときなはれ・・・』


小野さんのお家におもろい看板が


CAFEのほうは・・・・・



これはキャンプ場で大活躍の小野さんのスーパーカー

荷台が改造されてバージョンアップ


これはペットボトルと釣竿を利用した小野さんの『カメムシ捕獲器』

メッチャ満足そうな表情の小野さん


2時間ほどCAFEで遊んで、いよいよせせらぎ街道~高山へGO

小野さん、美味しいコーヒーとおもろい歯なし? ちゃうちゃう話、ありがとうございました

さあ、せせらぎ街道の紅葉を見に行きましょ

旧道を通ると老谷自然公園周辺の紅葉がすごくきれいです




ここからはせせらぎ街道です

山まるごと紅葉なんですが、標高の高い場所はもう落葉してます


西ウレ峠付近


下ってくると、また素晴らしい紅葉


今年のGWに美味しいお蕎麦を食べた『清見庵』の前に車を停めて、お昼御飯のお弁当を食べることにしました


紅葉のタイミングとしては今シーズン最後の土日なので、もっと混雑すると思ってましたが、お天気のせいか大して混雑してませんでした
渓流もきれいです

大きな魚も泳いでました


この辺でお弁当を食べましょ





お腹もいっぱいになったので、そのまま高山へ
ホテルのチェックインまで町を散策しました


ここへ入った訳ではござんせん
暖簾の色合いがとってもきれいだったので・・・

高山にはもう何度も来てますが、やっぱり落ち着いてええとこですね
古い街並みの中にあるこのお店
いちご大福がメッチャクチャ美味しいんですわ


ホテルへチェックインする頃には雨がパラパラ降り出しました

しばらくホテルの部屋で休憩後、夕飯はここへ

創作料理の『いずみ家』

何と言ってもA5等級の飛騨牛を使った料理が最高です

飛騨牛にぎり寿司、最高


写真撮る前に食べてしもたがな・・・
飛騨牛串焼き

自家製コロッケもホクホクでメチャウマ

富山湾の白エビ天ぷら

ピリカラで甘みもある手羽先の唐揚げ
名古屋の風来坊のんと似てます

どれもこれもメチャウマ大満足の高山の御馳走でした

翌朝、予報通りの雨

でも、そんなに激しい雨じゃなかったので、チェックアウトの時間まで朝市に行ってきました

宮川の朝市
やっぱりいつもより人出が少なかったです

宮川には鴨がいっぱい居てました

すごくかわいい箸おきもあります


でっかいウナギ出現


これって誰のことやねん???

ここは清水ミチコさんの実家の喫茶店だそぉ~です


お昼前にホテルをチェックアウトして、またまたESSE CAFEへ

高山駅で駅弁を買い込んでCAFEでいただきました

もちろん小野さん、ともちゃんの分はひでちゃんがプレゼント

僕とひでちゃんはこれ
ホンマにウマい



ママはこちら
これもウマそう~


諒はこれ
CAFE自慢のサンドイッチ
もちろんメチャウマ


せせらぎ街道の素晴らしい紅葉と飛騨の美味しいもんを思う存分食べて、すごく贅沢な、また、癒される旅でした


これは多分、今年見おさめになるカオレオートキャンプ場




今年もいっぱいいっぱいお世話になりました
小野さん、ひでちゃん、ホンマにおおきにでした
次回、お会い出来る事を楽しみにしてます
この記事へのコメント
こんにちは~(^^)
紅葉時期のカオレは、キャンプシーズンと違った雰囲気ですね。
静かなカオレもええ感じです。
この時期にキャンプできたらいいでしょうね。
小野さん、ひでちゃんもお元気そうで何よりです。
相変わらず小野さんはお茶目でいい感じですw
しかも、あのログハウスはゆっちゃんに買って欲しそうにしてる感じですがw
食べるもんは、どれも美味しそうですね
特に飛騨牛のにぎりはそそられます~
紅葉時期のカオレは、キャンプシーズンと違った雰囲気ですね。
静かなカオレもええ感じです。
この時期にキャンプできたらいいでしょうね。
小野さん、ひでちゃんもお元気そうで何よりです。
相変わらず小野さんはお茶目でいい感じですw
しかも、あのログハウスはゆっちゃんに買って欲しそうにしてる感じですがw
食べるもんは、どれも美味しそうですね
特に飛騨牛のにぎりはそそられます~
Posted by しばちゃん at 2011年11月07日 10:46
秋の景色、やっぱり綺麗~!
秋のキャンプ場はなんだか違う所に見えますね。
今年は暖かいけど、本来はめっちゃ寒いんでしょうね。
しかし、小野さんの発想はおもしろい。
考えてるのだかボケてきてるのだか?
それにしても飛騨牛にぎり寿司としぐれ寿司、うまそうですやん。
食べたいですわ。
秋のキャンプ場はなんだか違う所に見えますね。
今年は暖かいけど、本来はめっちゃ寒いんでしょうね。
しかし、小野さんの発想はおもしろい。
考えてるのだかボケてきてるのだか?
それにしても飛騨牛にぎり寿司としぐれ寿司、うまそうですやん。
食べたいですわ。
Posted by マス太 at 2011年11月07日 18:49
こんばんわ~!
天気がザンネンでしたねー。
僕も3泊4日で3日間雨でした。。。(涙)
でも、キャンプ場の紅葉、キレイに色づいてますね!
来年は紅葉の時期にキャンプ場を開けてもらいましょうか(笑)
喫茶店の看板はまた笑いましたわ~(w
あとは冬ですね~!
天気がザンネンでしたねー。
僕も3泊4日で3日間雨でした。。。(涙)
でも、キャンプ場の紅葉、キレイに色づいてますね!
来年は紅葉の時期にキャンプ場を開けてもらいましょうか(笑)
喫茶店の看板はまた笑いましたわ~(w
あとは冬ですね~!
Posted by kazurin0818 at 2011年11月07日 22:15
★しばちゃん
毎度おおきにです。
静まりかえったカオレ、なかなか雰囲気も良くってキャンプしたくなりました。
明宝温泉~せせらぎ街道は紅葉真盛りですごくきれいでした。
ひでちゃんと小野さんにも久々にお会いしましたが、お二人とも相変わらず元気で良かったですわ。
あのログハウス、思わず買おうかな?って真剣に考えましたよ。
でも、テント買うのと同じ感覚では買えませんね。笑)
飛騨牛のにぎりはホンマに最高でした。
来年、また食べましょね。
毎度おおきにです。
静まりかえったカオレ、なかなか雰囲気も良くってキャンプしたくなりました。
明宝温泉~せせらぎ街道は紅葉真盛りですごくきれいでした。
ひでちゃんと小野さんにも久々にお会いしましたが、お二人とも相変わらず元気で良かったですわ。
あのログハウス、思わず買おうかな?って真剣に考えましたよ。
でも、テント買うのと同じ感覚では買えませんね。笑)
飛騨牛のにぎりはホンマに最高でした。
来年、また食べましょね。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月07日 22:19
★マス太さん
毎度おおきにです。
カオレの秋はホンマにきれいです。
これでお天気が良かったら最高でしょうね。
ホンマに温かくって高山なんかは部屋の中では半袖のTシャツ1枚でOKでした。
小野さんの発想はおもろいでしょ?
キツツキにつつくな!!!って書いたり、カメムシ捕獲器でパテント取るんや!!!って言うたり。
本日のお勧めの黒板は僕が一行書き足しときましてん。笑)
翌日は消してありましたわ。
飛騨牛にぎりはメッチャウマいし、しぐれ寿司はホンマにお値打ちの弁当でした。
また食べたくなります。
来年は食べましょね。
毎度おおきにです。
カオレの秋はホンマにきれいです。
これでお天気が良かったら最高でしょうね。
ホンマに温かくって高山なんかは部屋の中では半袖のTシャツ1枚でOKでした。
小野さんの発想はおもろいでしょ?
キツツキにつつくな!!!って書いたり、カメムシ捕獲器でパテント取るんや!!!って言うたり。
本日のお勧めの黒板は僕が一行書き足しときましてん。笑)
翌日は消してありましたわ。
飛騨牛にぎりはメッチャウマいし、しぐれ寿司はホンマにお値打ちの弁当でした。
また食べたくなります。
来年は食べましょね。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月07日 22:26
★kazurinさん
毎度おおきにです。
今年はホンマに週末2日共晴れっちゅうのが少ないですね。
でも、土曜日はホテルのチェックインまでは傘無しでOKでした。
みのずみも雨やったんですね。
ちょうど紅葉まつりの時期ちゃいましたっけ?
川の様相がすごく気になりますわ。
カオレは絶対紅葉キャンプせなあきませんね。
来年は1日ぐらい休暇取って紅葉キャンプさせてもらいましょ。笑)
店の看板と言うか、黒板に余計なこと書いたんは僕ですねん。
翌日はきっちり消してました。笑)
来年正月明けの1月連休は『めいほう』でスキーしたいです。
毎度おおきにです。
今年はホンマに週末2日共晴れっちゅうのが少ないですね。
でも、土曜日はホテルのチェックインまでは傘無しでOKでした。
みのずみも雨やったんですね。
ちょうど紅葉まつりの時期ちゃいましたっけ?
川の様相がすごく気になりますわ。
カオレは絶対紅葉キャンプせなあきませんね。
来年は1日ぐらい休暇取って紅葉キャンプさせてもらいましょ。笑)
店の看板と言うか、黒板に余計なこと書いたんは僕ですねん。
翌日はきっちり消してました。笑)
来年正月明けの1月連休は『めいほう』でスキーしたいです。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月07日 22:32
こんばんわ。
「キツツキにつつくな!」大受けです!
うちからちょっと行った住宅街だとリスが電線を歩いてますが、キツツキの被害は聞きませんね。
紅葉キレイです〜。やっぱり秋はいいですね。私は今週天川に紅葉観に行くつもりです。キャンプ場はどこも空いてるようなんでまだ予約取ってませんが。←できればみのずみと思ってます。さ、寒いか?
「キツツキにつつくな!」大受けです!
うちからちょっと行った住宅街だとリスが電線を歩いてますが、キツツキの被害は聞きませんね。
紅葉キレイです〜。やっぱり秋はいいですね。私は今週天川に紅葉観に行くつもりです。キャンプ場はどこも空いてるようなんでまだ予約取ってませんが。←できればみのずみと思ってます。さ、寒いか?
Posted by ぽんかん at 2011年11月08日 02:27
★ぽんかんさん
毎度おおきにです。
キツツキ、メッチャ笑えるでしょ。
朝方、ホントにキツツキが家を突っつくらしいです。
それがメチャクチャ喧しいらしいですわ。
紅葉はちょうど天川のみたらい渓谷のスケールを大きくして延々続く感じでした。
晴れてたらもっときれいだったでしょうね。
みのずみも風評被害もあってか、お客さんがガタ減りらしいですよ。
今週末はたぶん寒いから、できればホットカーペットはあった方がいいですね。
僕は今週末からクアラルンプールへ出張になってしまいました・・・・
毎度おおきにです。
キツツキ、メッチャ笑えるでしょ。
朝方、ホントにキツツキが家を突っつくらしいです。
それがメチャクチャ喧しいらしいですわ。
紅葉はちょうど天川のみたらい渓谷のスケールを大きくして延々続く感じでした。
晴れてたらもっときれいだったでしょうね。
みのずみも風評被害もあってか、お客さんがガタ減りらしいですよ。
今週末はたぶん寒いから、できればホットカーペットはあった方がいいですね。
僕は今週末からクアラルンプールへ出張になってしまいました・・・・
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月08日 20:01
こんばんわ~。
ログハウスまで標的に入ってるとは・・ゆっちゃんさんの頭の中には強烈な悪魔が生息してるんですね~。
私はこのブログを見て以来、ランドロックが頭から離れません→絶対無理ですが。
紅葉キャンプいいですね。
私も先週里帰りで高速で岐阜を通過したとき見ましたが、綺麗でした。
まだまだこれからかな?
再来週あたり紅葉キャンプもいいなぁなんて思っちゃいました。
ログハウスまで標的に入ってるとは・・ゆっちゃんさんの頭の中には強烈な悪魔が生息してるんですね~。
私はこのブログを見て以来、ランドロックが頭から離れません→絶対無理ですが。
紅葉キャンプいいですね。
私も先週里帰りで高速で岐阜を通過したとき見ましたが、綺麗でした。
まだまだこれからかな?
再来週あたり紅葉キャンプもいいなぁなんて思っちゃいました。
Posted by にしちゃん
at 2011年11月10日 19:24

★にしちゃん
毎度おおきにです。
里帰りの車中泊、大変やったみたいですね。
お疲れさまでした。
ホンマにログハウス、ええ感じですよ~
こじんまりした別荘地で10件ほどのログハウスが建ってます。
もともとこの別荘地はちょうどキャンプ場のバンガローみたいなログハウスを売り出してたらしく、共同トイレや共同炊事場もあります。
でも、今はどのログハウスも水場やトイレやお風呂を増築して完璧ですよ。
来年の夏、カオレに一緒に行けたら案内しますね。
ランドロックの最大の特徴を一言で言うと『広い!!!』のでゆったり出来る事ですね。
来年は紅葉のカオレを開けてもらってキャンプしましょう。笑)
今週が一番いい紅葉キャンプかな?
毎度おおきにです。
里帰りの車中泊、大変やったみたいですね。
お疲れさまでした。
ホンマにログハウス、ええ感じですよ~
こじんまりした別荘地で10件ほどのログハウスが建ってます。
もともとこの別荘地はちょうどキャンプ場のバンガローみたいなログハウスを売り出してたらしく、共同トイレや共同炊事場もあります。
でも、今はどのログハウスも水場やトイレやお風呂を増築して完璧ですよ。
来年の夏、カオレに一緒に行けたら案内しますね。
ランドロックの最大の特徴を一言で言うと『広い!!!』のでゆったり出来る事ですね。
来年は紅葉のカオレを開けてもらってキャンプしましょう。笑)
今週が一番いい紅葉キャンプかな?
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月10日 21:52
今年は紅葉を見に行けていないのですがゆっちゃんさんのブログでしっかり堪能致しました!すばらしい木々の色ですね♪
また行ってみたいなと思います!そしてカオレも時期シーズンには一度予定に入れこみます♪
また行ってみたいなと思います!そしてカオレも時期シーズンには一度予定に入れこみます♪
Posted by まちゃママ at 2011年11月13日 23:51
★まちゃママさん
毎度おおきにです。
ホントにこの辺りの紅葉は見事です。
これで天気さえ良ければ最高だったと思います。
山まるごと紅葉の状態が延々と続くせせらぎ街道は見ごたえがありました。
来シーズンはみんなでカオレへ行きましょう。
GWも夏休みも行きたいと思ってます。
毎度おおきにです。
ホントにこの辺りの紅葉は見事です。
これで天気さえ良ければ最高だったと思います。
山まるごと紅葉の状態が延々と続くせせらぎ街道は見ごたえがありました。
来シーズンはみんなでカオレへ行きましょう。
GWも夏休みも行きたいと思ってます。
Posted by ゆっちゃん!! at 2011年11月16日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。