去年の12月からなぜか雪に祟られる事が多い様な・・・・
去年12月15日は上海、元旦は宮津、1月5日は富山~新潟、1月16日は南光自然観察村と今シーズンはよほど雪に縁があるようです
この週末も寒波襲来で日本海側は大雪の予報なので、今庄はちょっとヤバイかなぁ?と思い、どこに行こうかかなり迷いました。
まあ、他と言っても国境はあんまりおもしろくないし・・・奥伊吹は駐車場が嫌いやし・・・ちくさはこの間行ったし・・・後、思い浮かぶのは『くつきスノーパーク』ぐらい・・・
朝6時に家を出てからも散々迷った挙句、第2京阪の道路情報を見てると北陸道は今庄から北側がチェーン規制。
と言う事は敦賀までは大したことはないんや・・・・
やっぱり今庄に行く事を決意。
八日市あたりから周りには雪が積もってましたが、路上はぜんぜん大丈夫。
でも北陸道に入ると雪の為、50km/h規制がかかってました。
結局、雪は降らず、路面も積雪は無し。
途中、北陸道で一回休憩してスキー場へは朝8時過ぎに順調に到着しました。
ここも雪は降らず曇ってます
来場者も少なく駐車場は前から4列目の真ん中に停める事ができました
さあ、準備完了
とりあえずゲレンデへ行ってリフト券を購入。
リフトはAM8:30~運行、但し、頂上へ行くクワッドリフトだけはAM9:00~運行開始です。
ゲレンデもまだ人はまばら。
一番左端のペアリフトが動くのを待ってます。
諒も体が大きくなり、このスキー服も今年限り・・・
来年は大ちゃん行きやろなぁ・・・
クワッドリフトが動くまで何本か滑り、クワッドリフト運行開始と共に頂上へ上がりました。
初めの3回ぐらいまでは見晴らしも良く、敦賀湾を見下ろせたのですが、だんだん視界も悪くなって来ました。
それでも大した雪も降らず、絶好のコンディションです
ドロップコースもガラガラ。
諒とシーサイドコースをリピートします。
クワッドリフトを降りたところ。
そのちょっと先。
余裕かましてます
シーサイドコースではここが一番の急斜面。
それでも、たぶん27~28度位の斜度だと思います。
去年は慎重にゆっくり下りてた諒ですが、今年は見違えるほどのスピード下りて行きます
今日は気温が低いので、何度か休憩を入れながら午前中だけでかなり滑りました。
これは確かジャッピーくん。
レストハウスの窓の外には今にも滑り落ちそうな屋根の雪と、こちらを向いたツララが。
お昼ごはんを食べたあと、また頂上から滑り、かなり疲れてきたので一番空いてる左端のストレートコースを滑ります。
もちろん小さいお子ちゃま向けのキッズゲレンデもありますよ
ストレートコースのリフトを降りて、さあ滑ろうと思った時、ここでビックリする嬉しい出会いがありました
なんとなんと去年の9月に上高地で初めてバッタリ出逢った
『るんさんファミリー』とまたまたバッタリ
こんなことってあるもんなんですねぇ
ファミリーで上手に仲良くホント楽しそうに滑ってられました
ストレートコースで記念撮影
まだお昼の1時半頃なのですが、朝8時半から諒と二人で合計36本ほど滑ったので・・・・
『今日はこのへんにしといたろ』
諒はスキーが終わっても雪遊びしてます
たぶん夕方からは大雪かなと思い早めに帰路につきました。
実は『や~ママ』からTELがあり、夕方、御夫婦でウチに遊びに来ることになってます。
結局、大雪どころか晴れ間も出てきました。
北陸道もこの通り。
真夏の道と変わりません。
伊吹山がきれいです
帰りもどこも混雑せず、途中1回の休憩を入れてなんとなんと1時間45分で交野の家に到着しました
家に帰って汚れた車を洗って掃除してたら『や~さん御夫婦』が来られました
一緒に夕飯を食べに行って、ペットショップも覗いて、今日もホントに楽しい1日を過ごすことができました